Mrs. GREEN APPLE

ミセスファンクラブ「Ringo Jam」は親子で入るべき!?子どもも入会するメリット&注意点

Ringo Jam会員カード
はこまる

「Ringo Jam」とは

「Ringo Jam(りんごじゃむ)」は、Mrs.GREEN APPLEのファンクラブ名称です。会員優先のチケット先行受付や、メンバーをより身近に感じられるリアルタイム性のあるWEBコンテンツなどがいろいろ用意されています。

子どももファンクラブに入会した理由

私自身は2024年夏に入会。私だけ入るつもりだったのですがまもなく、小学生の娘も入会することにしました。

その理由は

ライブチケットが一般販売で買えない!( ;∀;)

ちょうど2024年は横浜Kアリーナで開催されるライブ、ハーモニーの申し込み&抽選が行われていました。一般販売で片っ端から申し込んでいましたが落選続き・・・

そんな矢先に追加公演が決まり、これはもう一般枠じゃ無理だと考え

ファンクラブに入会して申し込み、無事にライブチケットをゲットしたのでした。

最近は、最速で申し込みは、申し込み者それぞれがFC会員であることが条件になっているので、親子で申し込みする場合子どもも入会する必要があります。

もちろん、一般で購入できる人もいるのでそれにかけるのも一つですが、何度も繰り返す申し込み~抽選結果の確認の繰り返しが精神的に疲れました・・・

正直、FC会員になれば必ず当選するわけではないのですが個人的には少しでも早く安心したいので入会することを決めたのでした。

子どもが入会する場合の注意点

1、ファンクラブ登録にはメールアドレスが必要

会員登録にはメールアドレスが必要です。

アドレスなんて子ども持ってないよ~(;∀;)という方は、gmailやYahoo!メールなど大人が持っているアドレスで登録しても大丈夫です。 

2、ミセスのライブチケットはスマホはなくても大丈夫

ファンクラブに入っても、ミセスのライブチケットはスマホがないと申し込めないんでしょう?と思っている方がいたのですが・・

ミセスのライブはスマホなしの子どもでも申し込みできます!

申し込み時の入力方法も説明記載あるので、ご安心ください。(直近の、ハーモニー、フィヨルド、バベルすべてそうでした)

逆に、スマホを持っていないからといって当日行かない他の家族の番号を入力してしまったりしてはいけません!そのスマホでチケットを受け取り、当日そのスマホを持参する必要がでてしまうので気をつけましょう。※これはライブチケット申し込み時の話です。

3、お子さんは本当にライブ楽しめる?自宅鑑賞で確認!

お子さんがミセスを好きという気持ちは本当でも、ライブを楽しめるかどうかは年齢や性格によって慎重に見てあげた方がよいと思います。ミセスのライブは2時間~3時間程度あり、当然ですが基本的に始まったら決められた場所で最後まで参加することになります。「せっかくなら親子でライブに行ってみたい!」という気持ちもよ~くわかるのですが、現地で困らないように、本当に楽しめそうか?よく検討してほしいなと思います。

そこでおすすめなのは、自宅で休憩なしでのライブ鑑賞です!あえて集中モードにしてライブに参加するつもりで通しでミセスのライブDVDなどを見てお子さんの反応を確認します。すぐに飽きてしまうのか、最後まで興味を保てるのか・・トイレは・・?お子さんの様子が気になったり、お世話でライブに集中できないと悲しいことになってしまうので無理に親子にこだわらず考えてみてくださいね!(おひとりさまもたくさんいます!)

様子次第で子連れにするか、大人単独参戦にするか決めるといいと思います!

親子で鑑賞おすすめミセスのライブDVD/Blu-ray

①DOME LIVE 2023 “Atlantis”

2023年8月12日と13日に埼玉・ベルーナドームで開催した初のドーム公演のタイトルです。この公演は、伝説の帝国アトランティスをコンセプトに、100トンもの水を使った演出など、壮大なスケールで行われました。キラキラとした世界観が小さなお子さん、怖い雰囲気が苦手な子でも入りやすいと思います。3人の衣装やメイクもかわいい!

②ARENA TOUR 2023 “NOAH no HAKOBUNE”

2023年7月から8月にかけて開催したアリーナツアーの名称です。このツアーは、バンド史上最大規模の公演で、「ノアの方舟」をテーマに、巨大な船の甲板を模したステージセットが特徴でした。セットがとにかくかっこいいので男の子は特に入りやすいのではないでしょうか!

③Mrs. GREEN APPLE on “Harmony”

2024年10月から11月にかけて開催した、Kアリーナ横浜での定期公演。メンバー3人に加え、ドラム、ベース、パーカッション、管弦楽器隊を加えた15人編成で、19曲を新たにアレンジされた演奏は圧巻です。

おわりに

ミセスのライブは言葉に言い表せない素晴らしい時間です。子どもにとっては学校の授業を超える「音楽体験」になることでしょう!(先生方すみません!)

親御さんの中にはアーティストのライブに小さな子どもを連れて行くなんてどうなんだろう・・

と気にしている方もいらっしゃるようなのですが、ミセスが奏でる生の音楽は、大人はもちろん、子どもにとっても忘れられない音楽体験になること間違いありません!

また、私が親子で推しててほんとにいいなと思うのは、DVDなどに入っているドキュメンタリーや「Behind」です。楽曲制作やライブの「裏側」には、ミセスの3人と周りのサポートメンバーの影の努力とプロ魂を垣間見ることができます。

輝かしい表舞台の世界を見るのと同時に、その裏側を垣間見、想像することで、子どもたちは何を感じるのかな、考えるのかな、そんなことも思いながら・・・

ファンクラブ会員になることでそんな裏側を見られる機会も増えることでしょう!

そして、ますますミセスグリーンアップルが好きになるのでした。

ABOUT ME
はこまる
はこまる
駆け出しブロガー
小6娘と小3息子の子育て中。人生初の推し活中。娘と共にミセスグリーンアップルが大好きです!子育てのこと、ミセスのこと、いろいろ発信していきます。
記事URLをコピーしました